アイコスの赤ランプは故障?対処法をヒートスティックの正しい差し込み方とは?
アイコスを使っていると「故障かな?」と思う時がありませんか?
ポケットチャージャーやホルダーのランプが赤ランプで点滅・点灯している時や、吸い始めたはずなのに煙が入ってこないなど、「故障なのかな?」と疑う時がありますよね。
今回はアイコスのポケットチャージャーとホルダーの点滅・点灯パターンや、故障かなと思った時の対処法、アイコスを故障から守る方法について紹介していきます。
このページの内容...
ポケットチャージャーのライトの見方
旧型アイコスの場合
開閉ボタンを上にした状態で、上から
・アイコスホルダー充電ステイタスライト
・アイコスポケットチャージャー充電ステイタスライト
・自動加熱クリーニングステイタスライト
・自動加熱クリーニングボタン
・電源ボタン
となっています。
新型アイコス2.4plusの場合
新型アイコス2.4plusでは、ライトの総称を「ポケットチャージャーディスプレイ」としています。
こちらも開閉ボタンを上にした状態で、上から
・ホルダー充電状態
・ポケットチャージャー充電状態
・リセットボタン
・電源ボタン
となっています。
ホルダー充電時のランプ点滅・点灯パターン(正常時)
旧型アイコスの場合
ホルダーの充電をしている時に緑ランプが点滅し、充電が完了すると緑ランプが点灯、数秒後にランプが消灯します。
ランプが消灯したら、ホルダーの充電が完了された状態です。
新型アイコス2.4plusの場合
旧型と同じく、画像の緑ランプ部分が白ランプに点滅し、充電が完了すると白ランプが点灯、数秒後ランプが消灯します。
ランプが消灯したら、ホルダーが充電が完了された状態です。
ホルダー充電時のランプ点灯・点滅パターン(異常時)
旧型アイコスオレンジランプ点滅
ホルダーとポケットチャージャーの接触不良時に、オレンジランプが点滅します。
一度ホルダーを抜き、再度ポケットチャージャーに戻して、充電を行ってください。
赤ランプ点滅または点灯
旧型アイコス・新型アイコス2.4plus、どちらも赤ランプが点滅・点灯している場合故障の可能性があります。
一度リセットや再起動をしてみて、万が一改善されないようであればアイコスのカスタマーサポートに連絡し、修理もしくは交換をしてもらう必要があります。
新型アイコス2.4plus、ポケットチャージャー充電状態の最下部が赤ランプ点灯
充電状態を確認出来るディスプレイの最下部が赤ランプに点灯している場合、こちらも故障の可能性があります。
同じくリセットもしくは再起動をしてみて、直らないようであれば修理もしくは交換をしてもらう必要があります。
自動加熱クリーニングステイタスライト
旧型アイコスの場合、自動加熱クリーニングステイタスライトがあります。
オレンジランプ点灯は、クリーニング待機中で故障ではありませんので、安心してください。ホルダーの充電が終わり次第、自動クリーニングが開始されます。
緑ランプ点滅は、自動クリーニングが行われている状態です。自動クリーニングが終わり次第、再度ホルダーの充電が開始されます。
自動加熱クリーニングステイタスライトとアイコスホルダー充電ステイタスライトが両方赤ランプ点滅している場合、故障している可能性があります。
ポケットチャージャーの再起動をしてみて、改善されないようであればアイコスカスタマーサポートに連絡して、修理もしくは交換してもらう必要があります。
アイコスホルダーのランプ点滅・点灯パターン(正常時)
旧型アイコスの場合
緑ランプ点滅はヒートスティックを加熱している状態です。
緑ランプが点滅から点灯に変わると、ヒートスティックの加熱が完了し、吸引する事が出来ます。
オレンジランプ点灯になると、ヒートスティックの吸い終わりが近い状態です。
消灯すると吸引終了となりますので、ヒートスティックを抜いてホルダーの充電をしましょう。
新型アイコス2.4plusの場合
白ランプが点滅している時は、ヒートスティックを加熱している状態です。
白ランプが点滅から点灯に変わると、ヒートスティックの加熱が完了し、吸引する事が出来ます。
吸引が終わりに近くなると、白ランプが点滅しバイブレーターで知らせてくれます。
消灯すると吸引終了となりますので、ヒートスティックを抜いてホルダーの充電をしましょう。
アイコスホルダーのランプ点滅・点灯パターン(異常時)
旧型アイコス・新型アイコス2.4plus共に、赤ランプが点灯もしくは点滅している場合、充電不良や故障の可能性があります。
ホルダーのボタンを長押ししても加熱が始まらない時は充電不良の可能性が高いです。
一度ヒートスティックを抜いて、再度ホルダーの充電をしてみてください。
また、気温の低い場所での吸引時、ホルダーのボタンを押したのに、赤ランプが点灯する場合があります。
適度にポケットチャージャーやホルダーを温めてから、加熱を開始してください。寒い場所での喫煙時はホルダーを手で温めながら吸うと良いですよ。
ポケットチャージャーの再起動・リセット方法
旧型アイコスの場合
電源ボタンの長押しをすると、電源ON・OFFが切り替わります。
再起動するには、電源ボタンと自動加熱クリーニングボタンを同時に長押しすると、再起動・リセットがかかります。
新型アイコス2.4plusの場合
旧型と同様に、電源ボタンを長押しすると、電源ON・OFFが切り替わります。
再起動・リセットは、こちらも同様に電源ボタンとリセットボタンを同時に長押しすると、再起動・リセットがかかります。
アイコスを故障から守る方法
カバーやケースを使う
ポケットチャージャーとホルダーは精密機械ですので水や寒さに弱いです。
ポケットチャージャーの専用カバーや専用ケースを使って、傷や汚れ・寒さなどからアイコスを守りましょう。
これからの時期、寒い地域にお住まいの方や低温になる場所での使用の際は、専用カバーを付ける事によって寒さから守る事が出来ますので、ぜひ試してみてくださいね。
また、雨や生活防水に対応した専用カバーも販売されていますので、必要に応じてカバーを付け替えてみても良いですね。
こまめにホルダーの掃除をする
ヒートスティックを加熱すると、ホルダーの加熱ブレードに葉の焦げ付きが残ります。
アイコスを吸っていると必ず付くものですが、これを放置したまま吸い続けると、焦げ付きが重なり、いざ綺麗に掃除しようと思った時には落とすのが大変になります。
無理に掃除をしようと力を入れすぎると、加熱ブレードが折れてしまう場合もあります。
また、掃除が大変になるだけでなく、ヒートスティックの味わいも変わってしまいますので、ホルダーは1日1回または20本を目安に掃除ブラシやクリーニング綿棒で掃除しましょう。
ヒートスティックを正しく差し込む
ヒートスティックをむやみに差し込んだりしていませんか?
普段の力で差し込もうとした時に、うまくささらない時がありますよね。
その場合、一度ヒートスティックを抜いて、葉の部分を少し揉んでから再度差し込んでみてください。
葉が詰まり過ぎている場合はこの方法で差し込みがスムーズになります。
また、ヒートスティックは差し込む位置があります。
ヒートスティックのロゴの部分を、ホルダーのボタンの位置に合わせてから差し込むとスムーズに差し込む事が出来ます。
むやみに差し込む前にヒートスティックの正しい差し込み方を覚えておきましょう。
不具合が出た時は再起動・リセットを試してみる
アイコスは精密機械ですので、パソコンやスマートフォンと同じように故障は付き物です。
「故障かな?」と思ったら上記で説明したように再起動やリセットをかけると回復する場合があります。
万が一回復しない・改善されない場合は、早めにアイコスカスタマーサポートに連絡して、修理や交換をしてもらいましょう。
アイコスのポケットチャージャーとホルダーの点滅・点灯パターンや、故障かなと思った時の対処法、アイコスを故障から守る方法についてでした。
ところで、『EFOS(イーフォス)』と言う最新の電子タバコを知っていますか?
アイコスより4000円も安くて、保証も3ヶ月付いている上に、今ならQUOカード付で購入できるキャンペーンをやっています。
キャンペーンの間に購入しておくと良いですね。
【タバコとギャンブルがセットなあなた】ギャンブルでかなりの高確率で稼ぎ続ける方法
今これを読んでいるということは、あなたも当然今までに何かしらのギャンブル(競馬・パチスロ・パチンコ・カジノ)をしたことがあると思います。そこで現在あなたは、月間トータルで収支がプラスになっていますか?
はい!と答えられる方は、少ないのではないでしょうか?
ギャンブルで負ける人が多い中、実際にギャンブルで勝ち続けてご飯を食べている方は、ギャンブル=投資(資産運用)と捉えています!
ですがギャンブルから投資(資産運用)に変える事は、簡単なことではありません。
でも、ギャンブルから投資(資産運用)に変えることが出来たら、パチスロで勝ち続けることができると思いませんか?
実際に勝ち続けてる方は、「投資(資産運用)」とギャンブルの事を捉えています。
そんなギャンブルを投資に変える方法やスキルに興味がある方は以下のLINE@を登録してくださいね!

ちなみになぜ、このようなことを私がしているかと言いますと、純粋にギャンブルが大好きだからです笑
高○生の時からバイトで貯めたお金で、パチ屋に朝一で並んでいたような人間です。
ギャンブル好きというだけで、世間から白い目で見られることもありますが、私自身ギャンブルではなく資産運用と捉えていますので、もう少し前向きにパチスロ、競馬、カジノなどに興味のある方と仲良くなりたいという純粋な気持ちでこのような情報をシェアしていきたいと考えております。
興味のある方は是非LINE@の友達追加よろしくお願い致します。
『 @cqx7624y 』で検索しても追加できます。
